シン先生
台湾の台中市出身。大学の日本語学科に進み、交換留学をきっかけに来日。そのまま、日本で留学サポート企業に就職して8年目。趣味はダンス(コンテンポラリー・リリカルジャズ)。
Q、なぜ、日本語を学ぼうと思ったのですか?
A、外国人あるあるですけど(笑)、日本のアニメが入り口でした。台湾では「ドラえもん」「おジャ魔女どれみ」のようなアニメが毎日テレビで流れているんです。子どもの頃から毎日、日本のアニメを見て夕ご飯を食べていました!それで日本が好きになって日本語も学びました。
Q、日本のどんなところが好き?
A、私の場合、日本語です!知れば知るほど、どんどん面白くなる。例えば、「元気」「気まずい」「気になる」「気に入る」とか、日本語では幅広い言葉に「気」が使われますね。そういうことから「日本人にとって『気』は大事なんだな」とか感性を感じ取るのが面白いです。
Q、ゆり&くにと一緒に仕事するようになったきっかけは?
A、知り合ったのは2021年。コロナ禍で会社の仕事が減ったので、副業としてYouTubeチャンネルをお手伝いするようになったんです。実は偶然にも、大学の恩師がクニさんの遠い親戚で!「これは運命かな!?」って思いましたね(笑)。
Q、Y&K中国語会話で働いてみての感想は?
A、2人は仕事人として素晴らしい!ゆりさんは講師チームをしっかりまとめてくれるリーダーで、すごく信頼しています。クニさんは、言葉の細かなニュアンスまで妥協しない完璧主義者!私も、正確な台湾中国語をクニさんからたくさん勉強させてもらいました(笑)。
Q、どんなとき、やりがいを感じますか?
A、「台湾の中国語を学びたい」って人に出会うと私、めっちゃ嬉しいんですよー!実際、台湾中国語を学べるツールはそんなに多くないですよね。だから、台湾でリアルに使われている中国語を広めるお手伝いができる仕事はワクワクします。これからも、小さな台湾を気に入ってくれた人たちのお役に立ちたいなって思います!
Q、コンテンツ作成や課題フィードバックで心掛けていることは?
A、リアルな話し言葉を伝えること。まずは「正しく」、次は「ナチュラルに」、上級者は「ローカルに」話せるサポートを意識しています。それから、メンバーさんとのコミュニケーション。単なる添削屋さんではなく、みなさんを応援する気持ちも届けたい。フィードバックのとき、成長を感じたポイントとか作文への感想とか、たくさん伝えたくなっちゃうのが私の課題です(笑)。
Q、YK中国語フレンズを検討中の方にメッセージを
A、私も日本語を勉強したので分かりますが、語学力は、ストレスなく続けられる勉強法が1番です。このコミュニティは、それをよく分かって構成されているから、楽しく継続してもらえる自信があります。日本も台湾も大好きな私たちが、全力サポートしていますよー!
私がインタビューしました🎤
「私たちのヒロインズ⭐︎ジャーニー」編集長レイラ
レイラさんのリンク:https://note.com/heroinesjourney
🟠過去のYK中国語フレンズ通信はこちらをクリック
※YK中国語フレンズについては、Y&K 公式LINEでご確認ください
Y&K 公式LINE友達登録はこちら⬇️